
HERB PEELING
ハーブ・ピーリング
クリニックで開発した
サロンで出来る美肌再生
十らの化学物質によるケミカルピーリングと異なり、剥離させることが目的ではなくお肌の活性化を促進してターンオーバーを早めることで古い角質が自然に剥離します。さらに肌が生まれ変わった状態に肌を作る元となる成長因子の原液を導入させることによりお肌の生まれ変わりを促進し本来の健康なお肌へと導きます。Re:belleハーブピーリングはサロンで手軽にできる最新の若返り法なのです。
Re:belle ハーブピーリングの5大特徴
棘状成分が
従来の5~6倍配合10種類の以上の
天然植物由来の
有効成分を配合し
美白も叶う沈静・保湿を行い
術後の赤み・かゆみを
和らげることが可能
肌質に合わせて
刺激の強度を
コントロールでき
刺激を最低限に抑えるクリニック開発の
ターマテリアル(成長因子
美容液)を棘状成分と共に
深部に浸透させターン
オーバーを正常化
Re:belle ハーブピーリングの効能
しみ
しわたるみ
法令線
くまリフト
アップ毛穴開き
乾燥
ごわつき
オイリー肌
ニキビ
ニキビ跡
[ 他社との比較 ]
![]() |
A 社 ハーブ・ピーリング |
B 社 ケミカル・ピーリング |
|
---|---|---|---|
主成分 | スポンジア ( 海綿体 )他2種 |
スポンジア ( ヘチマ ) |
化学成分 |
スポンジア量 | 他者の5 ~ 6倍 | Re:belleの 5 ~ 6分の1 |
なし |
スポンジアの大きさ | 100 ~ 200 | -200 以上 | なし |
ハーブと ミネラル |
10 種類 + 海洋深層水100% |
7 種類 | なし |
美白成分 | アルブチン ナイアシンアシド配合 |
なし | なし |
強度 コントロール |
肌に合わせて可能 | 不可能 | 一般的には不可 |
施術 サイクル |
2週間 ~ 月/1回 | 月/1回 | 月/1回 |
肌トラブル | 少ない | 少ない | 多い |
向き不向き | 日本人向き | 欧米人向き | 肌が厚い方向き ( 肌を溶かして剥くため ) |
Q & A
- Q 痛くないですか?
- A 施術中に少しチクチク感があります。これは有効成分であり、主成分であるスポンジア等の棘状成分を肌深部へと導入するからです。施術後2~3日は触るとチクチク感があり、このスポンジアが肌を活性化し、ターンオーバーを促してくれます。
- Q ピーリングの時間はどのくらいですか?
- A 約60分です。詳しくはこちらのページをご覧ください。
- Q 剥けるまで、どのくらいかかりますか?
- A 早い方で24時間後程度から剥離が始まり、1日から5日ほどで剥離が終わります。これには個人差があり、剥離しない方、剥離しにくい施術など、ご希望や肌質によって変化します。剥離が目的ではございませんので、剥離しなくても効果はあります。
- Q ピーリング後、お化粧できますか?
- A ピーリング後はお控えいただいておりますが、翌日の朝からメイク可能です。
- Q 当日、洗顔はできますか?
- A 洗顔は翌日の朝から可能です。
- Q 当日、入浴はできますか?
- A 施術後の当日は顔を濡らさないよう、首から下のシャワーのみでお願いします。施術前は洗髪・入浴可能ですので、お時間のある方は先に済まされるといいでしょう。翌朝から洗髪・入浴は可能です。
- Q 赤みや痒みはどれくらいでおさまりますか?
- A 赤みや痒みは好転反応の一環ですので、個人差はありますが、トリートメント直後や翌日に出る方もいます。一時的なもので、1~2日間で治まります。
- Q 剥離しないと効果がないのですか?
- A ハーブピーリングは剥離が目的ではございませんので、剥離しなくても効果はございます。剥離がなくてもハーブが吸収され細胞再生がおこなわれています。
- Q にきび、アトピーなどは、発症中でも施術することができますか?
- A にきびは発症中でも大丈夫です。3,4回の施術を受けられることをお勧めします。アトピーは発症中の方は施術は出来ませんが、アトピーの治った後のがさがさした肌には施術をお勧めします。手術の痕やたるんだ皮膚にも施術されています。
- Q 専用の化粧品を使わなくてはいけませんか?
- A 推奨品はありますが、規定はありません。刺激の少ないものをお使いください。当日はお手持ちの化粧品はご使用にならず、そのままお休みください。
- Q どんな肌トラブルが改善できますか?
- A シミ、シワ、タルミ、クマ、毛穴の開き、乾燥、角質によるごわつき、オイリー肌、ニキビ、ニキビによる炎症、 ニキビ跡など、あらゆる肌トラブルを改善へ導きます。詳しくはこちらのページをご覧ください。
- Q 敏感肌でも可能ですか?
- A 敏感肌やお肌への刺激が心配な方でも、お肌の状態に合わせて調整可能です。
- Q どのくらいの間隔で施術を受けたほうがいいですか?
- A 最短で、2週間に1回の施術が可能です。肌トラブルや状態によって間隔が異なります。ニキビ肌や角質が厚い方はまず、2週間に1回の施術を5回行うことを推奨します。